こないだ読んでいた📙web漫画が数学をネタにした内容が面白かったのだけど、 ふと

(-1)x(-1)=+1

はなぜ成立するのか?
と改めて言われるとしたら、説明がかなり難しいなと思った。

算数の四則演算であれば基本的に実体があるもの、たとえば

  • ボールを🛍️袋に入れる/取り出す(加算/減算)
  • ボールを3つ並べることを2回繰り返す(乗算)
  • 6個並んでいるボールを3個取り除ける回数(除算)

といったように例示ができるけど、算数までのルールだと

マイナスにマイナスを掛ける、という動作を導出することができない。
いきなり

  • 「定義」という概念が出てきて、ルールベースでの話が始まる
  • 実体での例示に無理が出てきて抽象化する

といったところが詰みポイントなのかもしれない。

実体に即した数字で考えても、例えば

  • 💰-5円相手にあげる
  • 🚗車を-5mバックする

とかは会話として不自然すぎる(5円もらうとか5m前進と言えばいい)

ので、生活に即した例で説明できるか、と言われると正直自信ないなって思う。
なので逆に

  • ここはルールの世界なので
  • 実体のことは忘れてください

と言った方が、もしかしたら話が早いのかもしれない。