少し前に読んでいた雑誌のエッセイで、あるアーティストのコンサートについて書かれていたのだけど 内容が色々考えさせられるところがあった。

ざっくりな内容としては

  • 活動年数がかなり長く(40年程度)当時の世代には絶大な人気がある
  • MVとかライブ映像などで本人たちのデータは十分あるので今のVtuber的に被せるデータはできている
  • ライブでは若いアーティストがいわゆる「中の人」となって演奏する
  • 最後に本人たちが降臨

という流れだったみたいで

  • 最新AR技術そのもので知らない世代は楽しめる
  • 元ネタを知ってる人たちはそもそも楽しい

という立て付けと思えばビジネス的には納得はあるのだけど、 なんかVtuberのガワ部分が木乃伊っぽいなあ、と思った。 いいとか悪いとかではなく、それ自体が持つ意味合いに近いものを感じる、という感覚。

そんなことを書きつつも自分もゲームのキャラクターがVtuber的に動くライブ自体が面白く見ていた時期もあるし、 そのときはあまりそういったことは思わなかったのでなぜだろう、と辿ってみると

  • 直近で読んでいた本が中国の木乃伊発掘に関する旅行記だった
  • 最後に「本人たちが降臨」したところ

あたりが原因なのかもしれない。